旅行に来たらやっぱりパパとママも満喫したい!! そんな時、余暇時間を自分で過ごせると、助かりますよね?! 旅行の時くらい食事はゆっくりしたいですよね?! 塗り絵の課題を投入!!!できるようになれば好きになる?! おかげさまで塗り絵が大好きに!…
タイ旅行で自信をつけたので、 どんどんと旅行が楽しくなっていきます! いつでも思うのが、やっぱり第一にコンプライアンス。 第二に切り替え。 とりあえず、この2つさえあれば旅はできます。 しかし旅行の時はホテル選びも気になりますよね?! 息子も一…
「旅育」とは、まさにその字の通り! 「旅をすること」を通じて、「育つ」です。 たとえ発達に凹凸がある息子でも、同じように色々な経験をさせてあげたい。 そんな思いで始めたABA。 今旅を通して、色々な事を学ぶ機会がやっときました。 旅育で海外をオス…
大人が行きたい、超!素敵なお店に挑戦してきました!! 海外だから、許される?! 海外だから人目が気にならなくて挑戦できました! 大人の社交場!!ルーフトップバーに挑戦! エレガントなアフタヌーンティにも挑戦!! そうはいってもやっぱり暇!最終的…
海外旅行では、食べなれない食事もあるので心配!! 息子も好き嫌い、味覚過敏があります! しかし、、、まさかの!!! 現地の美味しい食べ物を食べたい!!! 家族で1人、パクチーが食べれた! 全然食に興味のなかった息子!体重増えなくて入院?! 味覚…
子供たちはプールと動物が大好きです。 もちろんプールは毎日必須ですが、ここでしかできない体験もさせてあげたいですよね! タイ・バンコク近郊でゾウに乗る?!準備編 サンプラーン・エレファント・グランド&ズーまでの行き方・価格 いざ!!ゾウさんに乗…
がっつりABA家庭療育で、問題行動やコンプライアンスを確立し、 ようやく旅本来の意味をわかり始めた3歳11ヶ月。 タイ・バンコク旅行は深夜便?!ベビーカーを持っていくか否か タイ・バンコク旅行で見えてきた課題とは?! 外食は本番と練習?!素敵なレ…
今まで大変だった旅行。 がっつりABA家庭療育漬けにしてから約3週間後の海外旅行。 旅行中のABA療育は?!旅行中にトラブル起きたらどうしよう。そんな不安で行った台湾旅行でした。 3歳。恐る恐るの台湾旅行!オススメの理由とは?! 万全な準備で挑んだ…
2歳前から息子が「自閉症」かもしれない・・・と悩み始めてから、涙が止まらず、眠れない日々を過ごしてきました。 癇癪がひどすぎて、息子を連れてまともに出かけることができなかったのが一番辛かったです。だけど、諦めきれなかった「海外旅行」! 子供…
「集団に入れることが良い」という思い込みとは真逆な個別対応。 ABA療育、ほぼ家庭のみで約1年。(10ヶ月後) 結果、私と息子にとっては良い選択となったのですが、 入園直後は色々と心配のタネがありました。 そしてシャドーはした方が良いかどうかも考…
ついつい、ひらがなの練習や、数字などを教えたがってしまう私たち大人。 障がいがあるがゆえ、その思いが強くなっている気もします。 我が子が焦らないように先取りしないと・・・と思ってしまいますよね! 勉強の心配は小学生からで良い!身に付けたいスキ…
幼稚園年少の入園時に急遽、入園を取りやめた息子。 他害や癇癪のひどかった息子。 家庭のみでABA療育にはげみ、いよいよ幼稚園に園することになります! 4歳1ヶ月 年少1月入園に行く許可が出ました! ABAセラピストから幼稚園入園の許可が出た理由とは?…
療育として息子にABA(応用行動療法)を取り入れました。 私はなかったのですが、ABA(行動療法)を批判する人も多いとも聞きました。 私の場合、絶対にABA!これしかない。と思っていたのでなんとか頑張って家庭療育を頑張ってこれました。 それも、今思え…
発達検査では全てはわからない。一指標のひとつ。というのはわかっているが一喜一憂してしまうのが発達検査です。 言葉が出ない時の息子に「障害があるかもしれない。」と落胆しているときに見つけたひとつのブログでABA療育をやる!!!と決意しました。 そ…
幼稚園入園をやめて、家庭療育に専念して半年。 実際子供と四六時中一緒にいるのって疲れませんか?! しかも常に療育している状態って・・・?! 家事もあるし、きょうだいのお世話もあるし! お母さんって本当にすごいですよね! ABA家庭療育が長続きしな…